カテゴリー別アーカイブ: 和裁日記

雪花絞りの浴衣

ご自分で染められた雪花絞りの浴衣のお仕立てをさせてもらいました。

以前にお教室に通ってくださっていた生徒さんが、お子さんが産まれてとても自分では縫えないとのことでご依頼くださいました。

やっぱり雪花絞りはとても素敵で私も大好き。そして夏の夜にとても映える。

今年はコロナの影響で夏祭りや花火大会が中止になっていますが、何もなくても浴衣を着ようかなと思っています。

久しぶりすぎです。

前回の投稿からかーなーりあいてしまいました。
結婚まではお伝えしていましたが、その後妊娠・出産・出産に伴う病気などでとても和裁をやる状況ではありませんでした。
少しずつですが現在の状況などもお伝えしつつ、更新をしていきたいです。

針供養2017

2月8日の今日は針供養でした。ここ数年は雪とかみぞれとかあまりいい天気ではなかったのですが今日は良い天気でした。

住まいが岡崎になったのでこちらで針供養のできるところを探したら岡崎城にある「龍城(たつき)神社」で開催することがわかり午前中に出かけてきました。

 

知らない武将様が針供養に関係なく普通にお参りしていましたが、着物を着た和裁関係の方々が結構いました。私は和裁組合員ではありませんが一緒にご祈祷を受けました。

龍城神社という名前だけあって天井に龍の木彫りがありました。

最後に豆腐に針を刺して感謝をしつつお教室の生徒さんと私のお針が上達しますようにとお願いしました。今年も皆さんの技術向上が楽しみです。

あけましておめでとうございます2017

もう2月ですけど、あけましておめでとうございます。

昨年は多くの方にお祝いしていただき本当にありがとうございました。

結婚して初めてのお正月でしたが年末年始と体調悪く寝たきりで家のことは全てお姑さんにやってもらうという嫁としてダメダメなスタートとなってしまいました。そんな感じでずるずるとHP更新もサボっておりました。

スタートは良くありませんでしたが、今日から気持ちを新たに仕事、家事、プライベートを充実させたいと思います!今年の目標は”主人と私の着物を1反づつ仕立てる”です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もうすでに懐かしい写真を眺めるさるぼぼちゃん達。今年も素敵なご縁(五猿)がありますように。

私事ですが…

秋もいつのまにやらどこかへ行き、冬らしくなってきましたね。

私事ではありますが、10月に結婚しました。

結婚に伴い名古屋から岡崎市へ引っ越しました。

慣れない土地なのでなかなか生活のリズムが落ち着きませんが、無理をせずにやっていこうと思います。そのためにご迷惑をおかけする方も多々いらっしゃると思いますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、お教室は今まで通り続けていきますがいろいろと事情が変わってくることもあるかもしれませんのでそちらの方もご理解いただければ幸いです。

菊池智恵子

382

生徒さんの作品 浴衣2枚編

セミの鳴き声がにぎやかで夏らしい日が多くなってきましたね。

今回は土曜午後クラスのMさんの作品です。娘さんの浴衣を2反同時進行でお仕立てされたんですよ!

1枚はお教室で、もう1枚は復習も兼ねてご自宅でお仕立てされました。Mさんは私の母と同い年で、娘さんが私と同い年なんです。ですのでMさんの娘さんがとても羨ましいです。母の愛ですね♡

Mさんはとても前向きな方で、次は袷着物に挑戦中です。完成まで少し道のりは長くなりますが一緒に頑張りましょうね♪

東京も暑ーい!

先日プライベートで東京へ。

名古屋も暑いけど、東京は人の熱気で暑いという感じ。

一度行ってみたかった浅草。半分位は外国人だった。

冷たい氷がおいしい~。

あとは、ちょこっとだけ偏差値が足りなくて行けなかった東京大学の門をくぐってみたり…

IMG_1561

 

 

 

 

 

安田講堂の前で記念撮影してみたり…(おのぼりさん状態)

IMG_1548

 

 

 

 

 

最後に東京行きの目的の一つで以前にお教室に来てくださっていた藍染作家さんの戸塚さんの個展へ。

IMG_1567

 

 

 

 

 

相変わらずお元気そうで素敵な作品が並んでいましたよ♪

あとは東京国立博物館の古代ギリシャ展に行ったり神楽坂に行ったり神田明神に行ったりとなかなか充実した2日間でした。でもやっぱり東京には住めないな(+_+)

生徒さんの作品 紗の帯編

梅雨らしからぬ青空の日もあり、今年は雨が少ないのでしょうか?それはそれで困りものですが…。

今回は木曜クラスのMさんの紗の帯です。

おばあさまのもので多少シミなどはありますが大きなシミは締めた時に隠れそうでしたのでご自分で仕立てることに。何より刺繍がとても素敵なんです!地色のエメラルドグリーンもいいです!!

今回は帯地が透ける生地なので帯芯も透けるものにしました。

こんな感じです。帯芯も色々種類があるので用途に合わせて使い分けるといいですね。

ちょっと大人っぽい浴衣に長襦袢着てこの帯を締めるのもかっこいいですよね。実は夏帯を一つも持っていないのでMさんがうらやましいです~♪

生徒さんの作品 肌襦袢編

東海地方もいよいよ梅雨入りしましたね。

昨日は熱田まつり、有松絞りまつり、天王祭り、タイフェス、手羽先サミットなどなど名古屋の各地でイベントがありましたが、雑務やら体調不良やらでどれにも行けず…。来年は有松祭りにでも行こうかな。

やっばり祭りと聞くとウキウキします。

さて、今回は久々の肌襦袢です。お袖と衿が手ぬぐいになるだけで可愛さアップしますね。

土曜クラスのIさんの作品です。ベージュのひょうたん柄で上品ですね。

Iさんは左利きなので右利きの私の説明を常に反転させて考えるのが大変かと思いますが、一つ一つきちんと理解されて丁寧に作業されています。今は浴衣を縫って見えるので、何とかこの夏に間に合わせたいですね。頑張りましょう♪

生徒さんの作品 木綿着物編

昨日は朝方の雨が急に晴れになり、お隣の県まで納品でしたがちょっとしたドライブ気分で運転も心地よかったです。

今日は木綿着物です。

前回登場した土曜クラスのEさんの前の作品です。紹介が前後してしまいすいません。

オリンピックのエンブレムでも話題になった。市松ですね。しかも1マスが大きいので柄もきっちり合わせないとずれたところが目立ってしまいます。幸いこの反物は長さが十分にあったのでそれほど苦労しませんでしたが、短いときはとても柄合わせに苦労します。

最近は木綿着物も鮮やかな色が増え、このお着物も素敵な色の組み合わせですよね。

次は木曜クラスのCさんです。

ちょっと画像ボケていますが、こちらも綺麗な色の木綿着物です。先ほどの市松とは違い細かい市松ですが一応マスを合わせます。さわやかなブルーなので今の時期にちょうどいいですね。

カラフルな着物は見ているだけで元気になれるので大好きです。人の着物ですけどね♪